2021年04月29日

キョウチクトウとマルバフジバカマ

「ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ」
シーズン1の第15話「神の恩恵」 Croaklahoma

私のお気に入りのドラマの1つです
残念ながら第7話から見始めたので最初のほうを知らないのです
ニュー・アムステルダムは今のニューヨークのことです

Croaklahomaの意味は? 造語のようですが、、、わかりませんでした
NewAmsterdam.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 10:10| Comment(0) | 薬草・毒草・植物

2021年04月26日

行入ダムのコイノボリとヤギ

毎年この季節になるとコイノボリを泳がせていると聞きました
その数は200匹だそうです!!
5月9日まで見られるそうです
場所はここ
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
gyonyu_carp1.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 07:47| Comment(2) | その他

2021年04月25日

秀山(しゅうざん)と羅皇(らおう)

スイカのことです
苗を2つ買いました
秀山(しゅうざん)は298円、羅皇(らおう)は498円です
昨年は長雨でツルが枯れてしまい、2個とも収獲できませんでした
とほほ、でした

写真をクリックすると拡大されるはず
water_melon20210425a.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 10:29| Comment(2) | 庭・畑

2021年04月23日

OPPO A73でテザリング

WiMAXの「3日で10G制限」を越えた場合の対応です
ノートパソコンからスマートフォン経由でネットに接続します
つまり「テザリング」( tethering )のことです

準備
・ノートパソコン
・スマートフォン
・USB <--> TypeC のケーブル(USBテザリングの場合)
oppo_tethering1.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 08:44| Comment(0) | ソフト開発

2021年04月18日

黄金マサキの植え替え

売れ残りの処分品だった黄金マサキを300円で買ったのは2年前です
当時は50センチほどでしたが2年で2倍くらいに成長しました
2年前の黄金マサキはこんなでした
gold_masaki0.jpg
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
続きを読む
posted by satoshi at 18:36| Comment(0) | 庭・畑

TP-LINK RE450と RE650を比較

わが家のインターネットは、WiMAX + 中継器で使用しています
2階にルーター、1階に中継器という配置です
中継器は3年前に購入した TP-LINK RE450です
決して悪くは無いのですが、、、
1階で使用しているとたまに通信が切れる場合があります
1秒以内に復旧するので大目に見てましたが、、、
動画配信で頻発すると「またか」と不快になります

もう少し安定させたいと思い、1つ上の TP-LINK RE650を購入しました
RE650_comp1.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 08:08| Comment(0) | ソフト開発

2021年04月14日

まろんすぺーす

杵築市のパン屋さんです
営業は水曜日のみ!
時間は11:00〜
場所はここ
たまたま出かける用事があったので11時半を過ぎた頃に行きました
mallon_space01.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 22:34| Comment(0) | パン

2021年04月12日

そばを打ちました

昨年の大晦日に年越しそばを打つ予定でしたが、
左手小指をケガして打つことが出来ませんでした

暖かくなってくると食べたくなるのがそばです
4ヶ月ぶりにそばを打ちました
soba20210410a.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 07:14| Comment(0) | そば