今年も12月30日に餅つきでした
3つの工程です
1.おくど(かまど)でもち米を蒸す
2.餅つき器で餅をつく
3.持ちを切る、整形する
私は餅を運んだり、バケツを支えたりするだけです(^^;;;
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
続きを読む
3つの工程です
1.おくど(かまど)でもち米を蒸す
2.餅つき器で餅をつく
3.持ちを切る、整形する
私は餅を運んだり、バケツを支えたりするだけです(^^;;;
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |