2019年01月19日

DVDプレーヤーのトレイが開かない

DVDの出し入れで、トレイが開かないので困ります
全く開かないと言うわけでは無く、たまぁに開きます(^^;;;
7〜8回くらいに1回でしょうか?
ストレスが貯まります
プレーヤーの中からウィ〜ンといううなり音が聞こえてきます
6年目の ソニー DVDプレーヤー DVP-SR20 です

中を開けてみることに。。。
repair_dvd1.jpg




■カバー
裏のビス3つを取り外せばカバーが外れます
repair_dvd2.jpg

repair_dvd3.jpg

repair_dvd4.jpg



■原因
ネットで検索すると
トレイ駆動用のゴムベルトの劣化らしいです



■場所
トレイがじゃまで見えません
駆動するベルトの上にトレイが来るのでふさがってしまいます
途中でトレイを止めるには?
・動いているトレイを指で抑えてコンセントを抜く
・無理矢理トレイを移動する
どちらかになります
repair_dvd5.jpg


■ゴムベルト
小さい方のプーリーから外すと簡単に外せました
断面が4角形のゴムベルトです
このゴムベルトをカビキラーで洗浄してから取り付けます
たったこの程度のことで直るのか?と、、、半信半疑です
repair_dvd6.jpg

repair_dvd7.jpg

repair_dvd8.jpg


■結果
直りました!!
ちゃんと開きます!
ウソのように軽快に開閉します
翌日も試してみましたが問題ないです
へぇ〜、カビキラー洗浄が良かったということ?
劣化したゴムはカビキラーで摩擦力が復活したということでしょうか?
ひょっとすると塩素系の漂白剤とかでも効果があるかもしれません
理由はようわかりませんが、、、(^^;;;
一応、トレイの接触部分にグリスを塗って、すべりを良くしたことも付け加えておきます
この状態が何日続くかわかりませんし、根本的な解決策ではないのでご注意下さい
直径3センチくらいのゴムベルトを探すつもりです
repair_dvd9.jpg
posted by satoshi at 09:36| Comment(7) | その他
この記事へのコメント
半年もすると、、、また開かなくなりました(^^;;;
それで、今は小さな輪ゴムで代用しています
取りあえずはこれで良いですが、1年もしたらダメになりそうです
まぁいっかぁ
Posted by satoshi at 2019年08月17日 12:49
ウソのように直りました。。。ありがとうございます。あのゴムはどこかに打ってない物ですかね。。。。
Posted by 長良秀昭 at 2020年05月20日 10:33
いろいろなサイズのベルトをセットにしてアマゾンで売ってました
が、私は普通の輪ゴムの小さいのを使ってます
1年か2年くらいで交換になるかもしれませんが、問題なく動いてます
Posted by satoshi at 2020年05月20日 12:45
この方法で直りました!ネットすごい!カビキラーもすごい!写真付で分かりやすかったですし、情報載せていただきありがとうございました!!
Posted by Shim at 2021年08月24日 11:08
直ったみたいで良かったです
Posted by satoshi at 2021年08月24日 21:30
この方法で直りました!ゴムは結構劣化しました。
ありがとうございました。助かりました!
Posted by ジャン at 2022年05月08日 17:07
修理できたみたいで良かったです
Posted by satoshi at 2022年05月09日 07:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。