2021年05月16日

炒り大豆 失敗の巻

久し振りに作りました
節分豆のようなものです
単に炒るだけなのになかなか難しいです
出来上がりは水に浸す時間と炒る時間で変化します
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
roast_soybean0.jpg




■水洗いしただけ
そのままオーブントースターで10分ほど焼きました
これが一番堅かった!!
堅くて2粒は食べられませんでした(^^;;;
roast_soybean1.jpg



■1時間ほど水に浸した場合
大豆の形はまだ丸いままです
roast_soybean6.jpg


これを弱火で20分炒りました
roast_soybean3.jpg

roast_soybean4.jpg

食べると堅い! かなり堅いです
頑張ってかみ砕くという感じでしょうか
roast_soybean5.jpg




■5時間ほど水に浸した場合
明らかに違います!
丸い大豆が細長くなってます
roast_soybean10.jpg


これを弱火で30分炒りました
roast_soybean11.jpg


食感は、くにゃっとしてます
炒りが足りない感じです
おいしいけど、、、炒り大豆とは違うかも?



■感想
5時間ほど水に浸した大豆を50分くらいかけて炒れば良かったのでしょうが、
そうすると焦げてきます
もっと弱火でゆっくりと炒る必要がありそうです
簡単なようで難しいです

今回は3回ほど試してみました
大豆が残り少なくなったので、また次回です
posted by satoshi at 07:44| Comment(2) | 食べ物
この記事へのコメント
大豆は体にいいですからね〜
でもこんな器用な事はできないので手軽に炒り上げたものを買っております(^_^;)a
Posted by 憲さん at 2021年05月18日 03:07
私も時々買います
大豆、小豆、空豆、グリーンピースと豆は大好きです、が
サヤ付きで食べるエンドウやスナップは苦手なので奥様が食べます
サヤ付きだと少し青臭いので。。。(^^;;;
Posted by satoshi at 2021年05月18日 18:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。