2021年05月29日

エアコンの掃除

室外機の掃除は4月に行いました
そろそろ暖房も使わないだろうと言うことで
今回は室内機の掃除です
フィルターとフィンと送風ファンの3つを掃除です

準備
・市販のスプレー式クリーナー
・汚れを受け止める使い古したバスタオル
・バスタオルを止めるマスキングテープ
・掃除機、ブラシ、割り箸など
aircon0.jpg


aircon3.jpg



■構造
エアコンの断面図はこんな感じ
フィルターとフィンと送風ファンの3つをイラストにしてみました
aircon1.jpg


■フィルター
念のため電源を抜いてから作業します
エアコンのフィルターは簡単に取り外せるはずです
細かいゴミを掃除機で吸い取ります
カビや汚れが付着している場合は、泡ソープで洗いながらブラシで取ります
泡ソープで洗うと思った以上にきれいになります
aircon5.jpg

aircon6.jpg

aircon7.jpg



■フィンと送風ファン
エアコンから洗浄液がたれるので、受け止めるためのバスタオルを付けます
バスタオルはマスキングテープで両サイドと奥をしっかり止めます
手前側は袋状になるようにします
でないとそのまま下に垂れてきます
バスタオルで受け止められるはずですが、心配なら下に新聞紙などを敷きます
aircon8.jpg

スプレー式クリーナーで勢いよく洗い流します
送風ファンは割り箸などで回転させて、スプレーすれば良いです
指を入れても届きますが、指が挟まれる危険があるのでご注意!
汚れがひどい時はエアコン1台につきスプレー缶1つを使用します
汚れが少ない時はエアコン1台でスプレー缶半分です
黒い汚れがポタポタ落ちてきます
aircon9.jpg

スプレーしただけでは落ち無いほど送風ファンが汚れている場合は、、、
細長いブラシで擦る、または割り箸にウエットティッシュを巻いて擦ります
この後にスプレーして汚れを洗い流します
私は使ったことが無いのですが、送風ファン用の洗浄スプレー(泡タイプ)もあるようです



■乾燥
1時間くらいして水滴が残っている場合は拭き取ります
2時間くらいで乾くと思います
その後、試運転です
送風で良いです
内部を完全に乾かす意味もあって10分以上動かします



■感想
1年に2回洗浄しているので思ったほどの汚れでは無いです
冷房を使わなくなる10月頃と暖房を使わなくなる5月頃の2回です
数年間もほったらかしだと汚れがこびりついて簡単には落とせないかもしれません
その場合はブラシを使うしかないでしょう

ポイントは室外機と室内機の両方を洗浄することだと思います
posted by satoshi at 18:23| Comment(2) |
この記事へのコメント
私はせいぜいフィルターの掃除がやればいい方です🙄
Posted by 憲さん at 2021年05月30日 03:16
フィルターだけでも効果があるみたいです
できれば10年は使いたいので毎年掃除してます
Posted by satoshi at 2021年05月30日 13:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。