2021年08月15日

Netflixと Huluの画質とデータ受信量

わが家は WiMAXなので3日間で10Gの制限があります
これを越えると夕方6時から深夜2時まで速度制限(1Mbps)になります

普段は問題ないのですが、、、
・突発的に仕事で大量のアップロード、ダウンロード
・3台分の Windows10のアップデート
・スマートフォン、タブレットのアップデート
これらが重なると簡単に越えてしまいます

これに動画配信のデータ受信量が加わります
そのため動画配信の画質を「低」に設定しています
hulu_nexflix4.jpg





■比較
画質「低」でデータ受信量を比較です
Huluの場合、テレビで画質選択はできません
が、パソコン経由でテレビに出力する方法で画質選択できます
Netflixはテレビでも画質選択可能です

以下は画質「低」で比較したデータ受信量です
 HuluNetflix
45分0.30〜0.35G0.20〜0.23G
60分0.40〜0.45G0.32〜0.35G
90分0.75〜0.80G0.45〜0.48G



■画質「低」の速度
受信量から通信速度を計算すると
Huluは 0.9Mbps〜1.15Mbps
Netflixは 0.6Mbps〜0.72Mbps
実際は送信データも加わるのでプラス1〜2割くらいでしょうか?


それぞれ公式な推奨通信速度は、、、
Huluの推奨通信速度は 3〜5Mbps
Netflixの推奨通信速度は 1.5Mbps
だそうです



■WiMAX制限速度
3日間で10Gの制限を越えた場合の低速度1Mbpsで再生できる?
画質「低」でテスト

Huluは無理です
分単位に待機アイコンが表示され、音声も画像も途切れ途切れで見られたものでは無いです
Netflixは見られます! 普通に見られました!



■感想
画質「低」で比較すると、Huluは意外ときれいです
Netflixは残念ながらあまりきれいとは言えないです
背景にまだら模様が見えたりします
特に画像変化が大きい時に荒さが目立ちます
が、なんとか見られるかな?
私は許容範囲です(^^;;;
ということで、Huluを解約する予定です

Netflixは、10Gの制限を越えた場合の低速度(1Mbps)でも見られるのが最大の強みです
posted by satoshi at 09:50| Comment(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。