2021年10月18日

ギンナン拾い

確か昨年もここで拾ったような記憶があります
義兄が所有するキウイ畑の斜面にある大きなイチョウの木です
まだ蚊が出るので蚊取り線香や蚊除けスプレーで完全防備です
素手で触るとかぶれるのでゴム手袋も必要です

ギンナンだらけ
そこらじゅうに転がってました
写真をクリックすると拡大されるはず
ginnann1.jpg





その場で潰して中からギンナンを取り出して袋に詰めます
1個1個潰して行く作業です
もっと何か良い方法は無いかな?
2人で40分ほど拾いました
持ち帰って臭いがするので水に浸けておきました
ginnann3.jpg


ギンナンを洗います
潰したとは言うもののあのグニュッとしたのが付いたままです
かなり臭いです
これを洗うのがやっかいです
容器を2つ用意、ゴム手袋を両手にして、、、
水を入れてギンナンを押しつぶすようにして洗います
別の容器にギンナンだけ移します
元の容器は水で洗い流します
同じ作業を5・6回ほど繰り返すときれいになります
ginnann4.jpg



洗い終わったギンナンです
今年もかなりの量が取れました
これを1・2ヶ月1・2週間ほど干して乾燥させます
その後に硬い殻をプライヤーで割って中を取り出します
そして茹でて冷凍保存します
後は食べるだけ
ginnann5.jpg
posted by satoshi at 18:39| Comment(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。