2021年10月23日

Windows11 アップグレード

Windows10からのアップグレードは無料です
いつまで無料かは不明です

但し、PCがアップグレード可能か?の判定が必要です
「互換性の確認」でチェックを行ってください
残念ながら私が開発で使用しているパソコンは対象外でした(^^;;;
windows11a.jpg
Microsoftより




■Windows11 で何が変わる?
大きく変わるのは下記4つ
・デザイン変更
・ウィジェット機能
・Androidアプリ実行
・セキュリティ強化

私にとって Androidアプリが実行できることは大きな意味があります
その他はあまりメリットを感じないです
聞いた話では起動時間やブラウザ速度は速くなったらしいです

仕事で開発するためのテスト環境は必要かな?と思ったのですが、、、
Windows10で実行確認できれば良いような気もします



■互換性の確認
「PC正常化チェックアプリ」はダウンロード、インストール、実行します
PC 正常性チェック アプリを使用すると、お使いの PC で Windows 11 を実行できるかを確認できます
と書かれています
ここからダウンロードできます(ずっと下のほう)

windows11c.jpg



■対象外
実行すると結果は下記の通り
ダメでした(^^;;;

TPM 2.0 サポート外
TPMというセキュリティ機能のバージョン2.0に準拠した機能が内蔵されている必要があるとのこと

プロセッサがサポート外    Core i5-4430 CPU 3.00GHz
第4世代のCoreでもダメなようです




■Windows10のサポートは?
Windows 10のサポートを2025年10月で終了するとサポートページに記載されてます
その後も使えないわけでは無いです
厳密に言うと不具合は解消されないので危険度はあります
市販のセキュリティソフトを更新していればそれほど心配する必要は無いと思います
わが家の動作確認用の Windows7もまだ動いてます




■感想
私のパソコンは Windows11へのアップグレード対象外でした
4年後までには仕事を引退していることだし、
その頃に Windows11がどうなってるか予想もできないし
Windows10でも十分に使えてるのでこのまま使います

個人的には、、、
いろいろな機能を追加するより、機能を引き算してシンプルにしてもらいたいです

posted by satoshi at 09:45| Comment(0) | ソフト開発
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。