2022年03月31日

運転免許証の更新と臓器提供意志表示

ここ国東市で初めての運転免許証の更新でした
ゴールド(優良)ドライバーなので1日で終わると思ってました
まったく違いました(^^;;;
当日にお金と写真を持って行き視力検査と講習を受けます
その4週間後に交付されます
用意した写真は控えではなく免許証用でした
drive_license1.jpg




■手順
東京ではゴールド(優良)ドライバーの場合、
お金を払い、視力検査、写真撮影、30分ほどの講習(ほとんどビデオ鑑賞)
新しい運転免許証が手渡されます
講習を受けている間に運転免許証が作られるという流れです
人数にも寄りますが、おおよそ1時間〜1時間30分くらいで終わります

国東警察署で講習は週に1回しか無いらしいです
しかも40分ほどでビデオは無かったです
正直言って長いです(^^;;
そして、4週間後にできあがるので受け取りに行きました
つまり最低でも2回は行く必要があります




■臓器提供意志表示
裏の意志表示に書き込む時、これって年齢制限は無いの?
1年後には引退する予定の年齢で臓器を提供できるのかな?
という素朴な疑問です
drive_license2.jpg

検索するとありました
「意思表示は誰にでもできますか。年齢の制限はありますか。」
ここをクリックすると厚生労働省のページ


「意思を表示することには、年齢の上限はありません」
と書かれてました
心臓移植では年齢制限があったと思いました
更に検索すると、、、

「臓器提供に年齢の上限はありますか。」
ここをクリックすると厚生労働省のページ


心臓は50歳以下が望ましい
この年齢を越えた方でも、医学的に提供が可能である場合もあります
だそうです
今回も○を記入して署名いたしました
あと何回の更新ができるかわかりませんが、、、
近い将来、免許証を返納して自動運転になっていることでしょう
posted by satoshi at 12:45| Comment(2) | プライベート
この記事へのコメント
国東署では時間がかかりますが大分の免許更新センターに行けば1日で終わるそうですよ
でも遠いですからね〜私もいつも国東です
Posted by 憲さん at 2022年04月01日 05:06
大分の免許更新センターは奥様のバイクの講習と試験で1度だけ行ったことがあります
その間、私は隣のイオン パークでうろうろしてました
ここからはかなり距離がありました(^^;
Posted by satoshi at 2022年04月01日 18:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。