2022年08月06日

マイナポイントの申し込み

最大で20000ポイントです
・新規のマイナンバーカード作成で5000ポイント
・健康保険証としての利用登録で7500ポイント
・公金受取口座の登録で7500ポイント

マイナンバーカードはすでに持ってるで健康保険証と公金受取口座の申し込みです
mynupoint1.jpg




■セブンATMで申し込み
昨年の12月にセブンATMで健康保険証の利用を申し込んだはずでした
ポイントが付与されてなかったので確認すると、、、
登録されてませんでした
なんで??



■スマートフォンで申し込み
NFC機能があるスマートフォンで申し込みできます
奥様のiPhoneで申し込みました



■役所で申し込み
自分であれこれする必要はない??
ここ国東市では市役所、支所へ行けば手続きを手伝ってくれるそうです
手伝うと言うか、、、ほとんどやってくれるみたいです
自分でやると、カードの読み取りを何度も指示されるし、読み取りエラーも出るし、
途中のコメントが意味不明だっりして時間がかかります
信頼できる人に操作してもらうのが一番でしょう
(事前に連絡して用意するものを確認してください)

このポイントは大きいですからね


注意!
ポイントを申込むためには、令和4年9月末までにマイナンバーカードの申請をする必要があります
posted by satoshi at 08:25| Comment(2) | その他
この記事へのコメント
私もマイナンバーカードは持っているのですが手続きをしないと保険証がわりにも使えなのでしょうか
Posted by 憲さん at 2022年08月07日 06:20
マイナンバーカードの手続きしないと保険証代わりに使うことはできないみたいです
支所か役所に行けば作業はほとんどやってくれるそうです
マイナンバーカードとポイントを付与するカードをお持ちください
奥様はマルショクのポイントカード、私はワオンにポイントが入ります
一緒に公金受取口座の登録もできるので銀行の通帳も持参すると良いです
支所に電話で確認してみてください
夫婦で3万ポイントは大きいです
Posted by satoshi at 2022年08月07日 08:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。