2022年08月27日

イチジクとマクワウリ

2年前に義姉宅でいただいたイチジクの苗?
2本を家庭菜園の端に植えてました
今年はまだ無理だと思っていたのですが、、、
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
fig_plant1.jpg



先日、1個を収穫できました
fig_plant3.jpg

ぱっくり割れる頃にはハチがやってきます
fig_plant4.jpg

fig_plant5.jpg

おいしかったです!!
fig_plant6.jpg

2・3日中にあと2つくらい食べられそうです
fig_plant7.jpg



義姉宅でいただいたマクワウリを食べた残りの種をそのまま土に放置してました
4・5か所から生えてきて、、、カボチャ?かと思ってました(^^;;;


あれよあれよと大きくなり
oriental_melon1.jpg

実がなり、黄色くなって食べ頃になりました
oriental_melon2.jpg

そして、収穫です
oriental_melon3.jpg

冷やして食べると、、、うまい!!
さっぱりとした甘さが好きです
残り7個か8個くらいはあります
何もしないでほったらかしのマクワウリは最高です
oriental_melon4.jpg
posted by satoshi at 15:16| Comment(2) | 庭・畑
この記事へのコメント
私も昨年植えたイチジクに今年は実がつきました
冬場に枝を水平に誘導してやると実つきが良くなるようですよ
Posted by 憲さん at 2022年08月28日 04:11
水平に誘導ですか? 冬に剪定を兼ねて試してみます
家庭菜園の端に植えたのであまりスペースが無いのですが、
あっという間に背が高くなり届かなくなるのは困るので剪定したほうが良いと夫婦で話してました
ありがとうございます
Posted by satoshi at 2022年08月28日 10:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。