2022年10月27日

狂犬病予防注射

対象は生後91日以上の飼い犬
(1年に1回の接種が義務付けられています)

狂犬病予防注射率 大分県は64.4%(令和2年度) 厚生労働省より
つまり3頭に1頭は接種してないということです
日本全国の平均は70.2%なので平均以下(^^;
義務なのに??
vaccine_maddog1.jpg




■集合注射
国東市の場合です
毎年2回(春・秋)に、市内各地を巡回し集合注射を実施しています
dog_vaccine3.jpg

集合注射の費用は 3,250円
(内訳 予防注射料 2,700円、注射済票交付手数料 550円)
dog_vaccine4.jpg

集合注射では、その場で「狂犬病予防注射済票」を交付します
vaccine_maddog2.jpg


■注意
首輪は指2本入る程度にしっかり締め、犬を十分に制御できる人が連れて来てください
注射後 2〜3日は激しい運動を避け、洗身も控えてください
だそうです



■感想
ドクターの話では「普段通りで良いです」ということでした
注射の後、数時間はおとなしくしてました
夜は家の中を走り回ってました
いいのか??
posted by satoshi at 17:19| Comment(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。