2022年10月30日

小豆(あずき)の殻割り

親戚で小豆を収穫して乾燥させてました
殻割りとは脱穀のことです
落花生も少しだけ収穫しました

以下、写真をクリックすると拡大されるはず
azuki_hull1.jpg




■手作業
手で殻を割って小豆を中から取り出します
azuki_hull3.jpg

azuki_hull5.jpg

azuki_hull4.jpg


1時間ほどの作業でこれだけです
azuki_hull6.jpg

虫食いや黒いのを取り除いた後のきれいな小豆です
azuki_hull7.jpg


■感想
手作業ではかなり時間がかかります
何か良い方法はないものかと調べてみると、、、
昔は袋に入れて足で踏んだり、竹で叩いたりしたようですが、、、
その後に殻を風で飛ばす「とうみ」という機械が必要だそうです
もう少し手軽にできる方法はないかな?
代わりにメッシュ網でふるいにかけたら、豆だけ取れる?と思いました
それくらいは先人たちも考えたでしょうからうまくいかないのでしょうね

個人的に小豆は好きなのでなんとか頑張ります(^^;;;

posted by satoshi at 11:17| Comment(0) | その他の食べもの
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。