2023年06月18日

らんまん ユウガオ

土曜日の15分ダイジェスト版で見てます
第11週は「ユウガオ」でした
ウリ科ユウガオ属です
ユウガオを知らなくてもカンピョウならわかると思います

ユウガオの写真は無かったので、、、
ヘチマの写真( 2010.08.29 東京都薬用植物園にて )
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
hetima.jpg



■アサガオ、ヒルガオ、ヨルガオ
名前が似ているアサガオやヒルガオはヒルガオ科です
ヨルガオというのもあるようです
加えて、同じヒルガオ科にはサツマイモもあります

アサガオ 写真をクリックすると拡大されるはず
asagao1.jpg

ヒルガオ 写真をクリックすると拡大されるはず
hirugao.jpg



■ユウガオ
ユウガオはウリ科で「科」が違います
残念ながら花を見たことがないです
ニュースで見かけるのはユウガオの実を回して帯状に切っていく映像です
細長く切ったユウガオを数日干すと「かんぴょう」になります



■感想
ドラマでは植物学雑誌が完成したということですが、、、
下手な英語を使う教授の腹黒さが見え隠れしてドラマとしてはなんだかなぁ?です

ユウガオと同じウリ科にはキュウリやスイカやメロンも含まれます
ユウガオの実から作られる「かんぴょう」は私の好物です
巻き寿司に入っているとうれしくなります(^^;;
posted by satoshi at 10:16| Comment(4) | 薬草・毒草・植物
この記事へのコメント
今まではユウガオの花を夜顔の花と間違えておりました
ユウガオが干瓢の花とは知りませんでした🙄
Posted by 憲さん at 2023年06月20日 05:21
私はヨルガオを知りませんでした(^^;;
カンピョウは大好きです
カンピョウ入りの巻き寿司、カンピョウ巻き、の2つがあれば他は無くても良いくらいです
Posted by satoshi at 2023年06月20日 18:18
昨日のコメントをみると文章がおかしいので修正します
今までは花が大きいヨルガオをユウガオと思っていました
本当のところはカンピョウの花がユウガオなんですね
Posted by 憲さん at 2023年06月22日 04:06
ニュアンスは伝わってます
ありがとうございます
Posted by satoshi at 2023年06月22日 07:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。