2023年08月01日

SDGsの17の目標?

ニュースなどでよく耳にするカタカナや英語や略称って
恥ずかしながら、なんのこっちゃ?です
SDGsにつて調べました
2015年に国連サミットで採択されたそうです
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)
内容は、17個もあるなんて知りませんでした(^^;;
sdgs.jpg
国際連合広報センターより
画像をクリックすると拡大されるはず




■17の目標
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう



■感想
17個を読んでみると、、、一応、納得はしました
しましたが、全体に漠然としている印象です
国連が採択した内容ですから具体的な政策は各国に委ねられているのでしょう
加えて、個々人がこれらの目標を意識して欲しい、と言う願いもあるのかな?

生き物の保護は14.海の豊かさを守ろう、15.陸の豊かさも守ろう、に含まれるようです
「3.すべての人に健康と福祉を」
「16.平和と公正をすべての人に」
理想が高いのは良いのですが、、、
採択された2015年の後、新型コロナ、ミャンマー軍事政権、ウクライナ侵略
など、残念ながら???
posted by satoshi at 08:49| Comment(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。