2023年08月11日

自転車用の空気入れでバイクに空気

バイクの空気をチェックすると、、、かなり減ってました
ガソリンスタンドでお願いしても良いのですが自転車用の空気入れが使える?
試してみました
bike_air1.jpg



■空気入れ
10年くらい前に買った自転車用です
bike_air3.jpg

先端部分のレバーを直角から水平に戻します
bike_air5.jpg

bike_air6.jpg


少し固かったですが、、、
先端部分の洗濯ばさみのような部分が抜けます
bike_air7.jpg


■バイク
空気を入れるバルブにしっかり押し込んで
ブシュと空気音がしたらレバーを直角にして固定します
bike_air10.jpg

bike_air11.jpg


■空気圧
空気圧を測定するのはこれ
bike_air15.jpg

空気を入れをひたすら押すだけです
20回ほど押すと、、、+60kPa
30回ほど押すと、、、+80kPa
40回ほど押すと、、、+100kPa
あくまでも参考値です



■感想
自転車用の空気入れでバイクに空気を入れられることは以前に調べたことがありました
試したのは今回が初めてです
押すのが30回や40回くらいならなんとかなります

車のタイヤにも入れられるようですが、さすがに大変だと思います
車に標準装備のエアーコンプレッサーを使いましょう
もちろん、車のエアーコンプレッサーでバイクに空気を入れることはできます
その場合は、車のシガーソケットから電気を取るので近くに寄せる必要があります
posted by satoshi at 14:19| Comment(2) | その他
この記事へのコメント
なるほど便利なんですね〜
わが家にはバイクがないので経験はありませんがいろいろ出来るのですね
空気圧テェックの器具には感心しました
Posted by 憲さん at 2023年08月12日 04:50
空気圧測定器は530円くらいでした
意外と安く手に入ります
自転車用の空気入れを40回くらい押すので、前後のタイヤで80回となります
夏は汗びっしょりです(^^;;
Posted by satoshi at 2023年08月12日 07:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。