■便の採取
かつて、便潜血検査の精度は2割以下と言われた時代がありました
今は7割以上の高い精度で発見できるらしいです
洋式トイレでどうやって便を採取するの?と思ってたら
説明書が入ってました
採便シートは水に溶けるみたいです
写真をクリックすると拡大されるはず

■健診
1.受付、書類などの確認
2.支払い、大腸がん健診(便潜血検査)で500円
3.便を提出
4.尿検査
5.身長・体重測定
6.胴囲測定
7.アドバイス
8.聴診
9.採血、3本(生化学、血糖、血算)

特定健診と大腸がん健診の2つです
レントゲン、前立腺などは受けませんでした
■感想
受付の時に私の前に3人いましたが、、、検査数が少ない私はどんどん先へ進み
気がつくと前に誰もいませんでした(^^;;
8時前に受付、終わったのは8時35分でした
とても早かったです
保護犬モモと毎日のように走ったおかげでしょうか?
体重が2キロ減り、胴回りも減り、アドバイスでは「検査結果が楽しみですね」ということでした
胴回りが減ったとは素晴らしいですね
結果報告書が楽しみですね〜
検査項目がたくさんあって、ん十年前には無かった項目も半分以上ありました
精度も上がってるようです
無料で健診ができることや関係するスタッフの方々に感謝、毎日のように散歩で走っている保護犬モモにも感謝です
ありがたいことです
新人は血管探す技術がなくて刺さらない、ベテランは血管が見えなくて刺さらない(笑)
しかし経験と実績の差により成功率はベテランの勝利となってます
私の血管は太いので余裕でした、そのため隣の人と話し始めたのです
その結果、針が動いて広範囲に内出血したことがあります
いずれ採血する必要がなくなる時代が来るのでしょうね