2013年12月09日

新蕎麦「常陸秋そば」でそば打ち

注文したのは11月でしたが、
今年の新蕎麦が出るのは12月という連絡をいただいてました。

「常陸秋そば」(ひたちあきそば)茨城県水府村で取れる蕎麦です。
(今は常陸太田市に名前が変わったようです)
私が知る限りでは日本で最も香りが高いそばだと思います。
年越しそばはここのそば粉で打つことが多いです。
右の強力粉はベーグル用に買った物です(^^;;;
s1.jpg



栃木県にある松屋製粉で1キロ1500円ですが、、、
今年はなんでも限定謝恩価格で1200円でした。

1回のそば打ちで約200g(2人前)使います。
1キロだと5回分ですね。
なので、1人分のそば粉は約120円ということになります。
ちなみに、北海道産のそば粉だと1000円くらい。
中国産のそば粉だと800円くらいです。



我が家は二八そばです。
そば粉が8割、小麦粉が2割です。
小麦粉は中力粉を使います。

水回しの後、こねて畳むとこんな感じ。
水回しの加水量はそば粉の約半分くらいですが、そば粉や湿度や温度で微妙に変わります。
この水加減が最も難しいところです。
s2.jpg


蕎麦包丁で切ります。
私は少し太めです。
普通の包丁でもなんとかなると思います。
ただ、太さを揃えるのはなかなか難しいでしょう。
s3.jpg


ゆでるとこんな感じ。
沸騰したお湯で50秒前後でしょうか?
そばの太さにもよります。
s4.jpg


さすがに香りがいいですねぇ〜
今年もいいそばが食べられました。
年越しそばの前にもう一度打っておきたいですね。
posted by satoshi at 08:02| Comment(0) | そば
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。