2023年05月05日

化学は嫌いでした

挫折したのは2度だったと記憶しています
中学の時にイオンで挫折、高校の時にモルで挫折
当時、何がわからなかったのか「わかりません」でした

おそらく
イメージしにくい → 覚えることが多すぎる → 理解できない
という流れだと思います
と言うことで今年のゴールデンウィークは化学のお勉強です
chemistry.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 09:32| Comment(2) | サイエンス

2023年01月29日

哺乳動物に広がる新型コロナ

ミンクの飼育場で感染が蔓延し、毛皮業者は全頭を殺処分
日経サイエンス 2023.03より

オープンになった各国の動物感染数は2025 ( 2022.12.28 )
実際の数はこんなものではないと思います
SARS-CoV-2 : 新型コロナまたは COVID-19のこと
以下、画像をクリックすると拡大されるはず
animal-covid19.jpg
SARS-ANI VIS
A Global Open Access Dataset of Reported SARS-CoV-2 Events in Animals
https://vis.csh.ac.at/sars-ani/

続きを読む
posted by satoshi at 08:06| Comment(0) | サイエンス

2022年11月26日

動物たちのナビゲーションの謎を解く

副題は、、、
なぜ迷わずに道を見つけられるのか
2400円+税です
仕事が一段落したので本を読みました
animal_navi3.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 14:44| Comment(0) | サイエンス

2022年08月14日

「量子論」を楽しむ本

12日は休みを取ったので4日間本を読むことができました
基本となる量子論が頭の中で整理できてない?と気づいてこの本です
PHP文庫から 726円 2016年 第1版 第44刷
この文庫本は読みやすいですし、わかりやすいです
quantum_book1.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 13:55| Comment(0) | サイエンス

2022年07月16日

ゼロから学ぶ量子力学

「量子力学と複素数の関係は不可欠だから」
と書かれていても納得するはずもなく、、、
はじめに何々ありき、では話になりませんね

なぜ複素数なの?という基本的なところが理解できてません
ということで、このブルーバックスです
quantum_zero1.jpg
続きを読む
posted by satoshi at 08:08| Comment(0) | サイエンス